上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
インサマー!! 夏休みですね~

といっても、働いていると、ほんとの夏休みは数日。悲し~!!
週末は公園めぐってましたが、
行動が遅く、午後の最も暑い時刻に
熱波にさらされ、へろへろです。
もちろん、娘は元気に走り回っていました。
ところで、最近とみに思うこと。娘は、もうそろそろ幼児の時代も終わりつつあるのね~ということ。
特に体型なんかは、ほんとお姉ちゃんって感じです。
120センチ近くあって体重は20キロ越え。これで助走をつけて飛び乗ってくるからその衝撃はほんと
ぐえっ!!って感じ。
小学生?? と最近めちゃくちゃいわれるのもわかります。
やっぱり幼児体型の王道は3歳くらいまでなのかなーあの、3~4頭身くらいのもっちり具合がめちゃくちゃかわいくて懐かしい~なんて思っちゃうんだけれど…
↓1歳 ↓5歳(もうすぐ6歳)


でも、精神年齢はそれなりです…
この日も、
「もここちゃんを連れて行く! 」と言い出して、ベビーカー(ぬいぐるみ専用)で強制連れ出し。
↓もここ(娘命名)

小ちゃいベビかーも身に余る大きさ。連れ出されてどうするもここ~
これで、
「もここちゃん♡ ほら、お花きれいね~」とまわっていましたし…
そういえば、言葉もまだ時々おかしい。
先週もこんな。
りん「あのね~昨日のお笑いでねーりんが最後にあいててててて…って(←彼女なり渾身ギャグ)ってしたら、
10匹笑ったよー10匹!!」
りん「えっときりん組にいたのは13匹!!」
(^_^;) あの~きりん組は
動物天国じゃなくて~一応人間所属してます…
なんでも単位が
匹 になってしまうのです。動物好きの娘、すべてのスタンダードが
匹 りん「それでねーもと君が昨日お笑いしたら、笑ったの一匹~」
母「そ、それでその一匹、いや、
一人ってだれ?」
ここで、りん 笑いをかみころすように、私の耳元でささやきました。
りん「あのねーその一匹は じ ぶ ん」(笑)
じぶんでじぶんのお笑いを笑うひとりさんま状態の彼…(笑)
というか、お笑い仲間のもと君を笑うより、君の
匹 連発のほうが笑えるんですが~!!
ところが、昨日は また同じようなネタをふっていましたが、
ちゃんと「10人」とかいっている!!
先生に直されたのかしら…
こうして成長してくのね~
でも油断するとまたいいますから…
昨年まで、必ず100円を100万円!といっていた娘、最近直ったと思ったらまた
昨日
あっママ、100万円落ちてるよ!(真剣) といっていましたし。
(もちろん100円です~あー100万円落ちていてほしい~)
最後までお読みいただきありがとうございます。更新の励み(になるか?)にするため、ランキングに参加しました。
↓ポチっとしていただけると嬉しいです(^-^) ランキングバナーをおもちの方には私も応援させていただきます。

にほんブログ村※前回の記事にコメント、本当にありがとうございました。遅れてますが、返信必ずしますのでまたのぞいてくださいませ! ←更新しました
スポンサーサイト
テーマ : 5歳児の日常
ジャンル : 育児
りんちゃん、すご~い 身長、体重供に
ウチの小1のパールちゃんと、ほぼ同じです
元気だし、生きるエネルギーに溢れてますね~
匹、発言は、もう、ネタとしか思えない
可愛いし、笑ってしまいます
100円を100万円と言うのは
関西では、ある意味常識よ~
フツーのボケ&ツッコミで使ってま~す
数あるものの数え方の中から、匹を選んだりんちゃん。
さすがです!!
でも突然治っちゃったのは寂しいなぁ。
うちは幼児体型どころか、なかなか赤ちゃん言葉が抜けなくて、
そこに歯が抜けるという、ありえない事態。
ますます何言ってるのかわからない。
前歯2本ないとスース言っちゃって、「匹」とか言えないですよ、きっと。
りきはちびさんだから りんちゃんがうらやましいよ~♪
いまは女の子のがおっきいですよね☆
ちびりんちゃんかわいかったですね~♪
あっつ

いまはもっとかわい~よ!!
りきももうすぐ6歳☆
来年の夏はランドセルしょってるなんて~!!
ほんと 成長って早いですね

こんばんわ~
ほずさんの気持ちすごくわかる~~!
あの可愛い幼児体系って、やっぱり3歳くらいまでですよね~
我が家の、ぴよちゃんも身長120センチに体重19キロ~で
見た目は普通にお姉さんです~
お兄ちゃんが、小学2年なのですが 良く双子?とか言われるくらい!
それにしても、りんちゃんの「匹」には笑わせていただきました~W
りんちゃん最高です!!
パールちゃんと同じくらいなんですねー
確かに、小学1~2年生と並んでも同じくらいに見えます。ただ、よーく見ると若干、顔周りが小さい?? とか、発言がどこか幼稚、とかありますね。
この間も公園で小学2年生と仲良くなっていたけれど、娘泥だんご作りに途中で熱中して地面にペタリ。小学生の子はそのあたり卒業していて、そこで、世代間ギャップが生じていました(^^;)
100円を100万円、意識していえるようになったら、それはおとなになった、ということですね~
ほんと、なぜか「匹」なんですよ。すべての基本がピキ。
昔っからです。さりげなく直してはいるんですが、基本がピキなので油断してると出ちゃうんですよね~
突然直っていたけれど、また出てしまうことでしょう…
赤ちゃん言葉…うちも、いっていることはだんだん生意気になってきたけれど、やっぱり話し方は幼児っぽいです。突然夢見る発言したり。
歯が抜けたんですね! クラスでもちらほら抜けているけれど、うちは全然です/
確かに、小学生くらいまでは、女の子のほうが大きくて、何か生意気だった気がします。男の子のほうが、ある年齢までガキっぽくてそれはそれで
かわいかったりして…
ちびの頃の写真って、なにかみるときゃーなつかしーって親バカ炸裂しちゃんですよね(笑)そのわりに写真整理していなくて、本当にどうするよ?という感じです。
りき君も来年小学生。。ほんと成長って早いですよね。
そうなのです。あのずんぐりむっくり幼児体型がかわいすぎて~(萌え)
もう娘にはみららないのよねーってちょっと寂しい感じです。
あれ、ぴよちゃんてりんと同い年ですよね? けっこう大きいんですね!
確かにいとこの小学2年生とうちもあまり変わらなくて、少なくとも2歳は
離れているようにはみえないです。
最近、気に入っているプレイランドの身長制限にそろそろ引っかかりそうで(120センチ以下)、どうしよ~って思っています。
1歳のときのりんちゃんとっても可愛い♪
くらべるとほんと成長した~~~!って感じですねぇ^^
身体の大きさと精神的なことのアンバランスがまた可愛いですね~!
ユリアは身体こそ小さいんですが最近生意気なこと言うようになって・・・
それでもまだまだお子ちゃまなんですよね~~♪
りんちゃんのネーミング・・・私にはツボです^^もここちゃん最高!
数え方ってお金も含め難しいですものね~!
たまにクイズ番組とかで自分もわからないのが出てきたりしてw
お買い物ごっことかでおつりの方が高かったり^^
なんか訂正指導するの待ったかけたくなります~!
v▼・。・▼σポチッ♪
りんちゃん、大きいですね~!
うちの長女も身長は高い方なのですが、ガリガリなもので逆に私とぶつかると彼女は吹っ飛んでいきます(汗)
りんさま『匹』には爆笑でしたわ~(^◇^)
1歳の時のりんちゃんもかわゆいですね♪
こうやって 並べてみたりするとなんかしみじみしちゃいますよね

私が今の3歳の娘と1歳の時の娘を並べて見ても
すごく成長感じるのに(当たり前ですが)
りんちゃんくらいになって、1歳の頃と並べてみると
「 よく ここまでおっきくなったねぇ~ 」なんて 嫁にでも行くような
気持ちになりそうです(笑)
100万円のりんちゃん最高におちゃめです♪
おぉ~りんちゃんご立派!
120cmか~、夢のまた夢だな~。
数の数え方ってほんとむずかしいですよね。
今朝もNHKのクインテットで数の数え方の話題が
でてましたよ~。
うちの子もいろいろと微妙な数え方します(*^_^*)
でもりんちゃんの「人」→「匹」にはやっぱり
笑いのセンスを感じ取ります(^v^)
「個」でもなく「匹」・・・。ぷっ。
本当に、こうして比べてみると、成長しているもんですね♪
身体は大きいけれど、精神年齢はそれなりなんで、抱っこ!とか飛びついてくると、あたりが強い強い。
生意気なこと…うちもいいますよ!それどうなの!とか そんなこといっちゃあいけないんだよ!とか、真剣にいわれて、ちょっとたじろぐこともあります。
お金の数え方とかは、まだめちゃくちゃ。。全然できないです!しまじろうサマのおかげで、足し算なんかはできるけれど~初めての買い物…ってこの間テレビで見て感動したんですが、娘はどうかな…??といまだ疑問マーク!
> うちの長女も身長は高い方なのですが、ガリガリなもので逆に私とぶつかると彼女は吹っ飛んでいきます(汗)
私も、本気を出したら!? 娘軽くふっとぶと思う…
でも、背が高くてガリガリ、いえ、ここはスリムってことで! っていいですよね!
最近の子どもって(というか若い人!)みんな顔が小さい気がしちゃって、足も長いし…
しかし娘はよく食べるので、ジャイ子にならないか、それが心配です(^^;)
「匹」は、昨日は完全に直っていました。(つまんない…←ってついつい)
何か意識しないと、慣れ親しんだ「匹」が出ちゃうみたいですね。
1歳くらいのときの写真みるとかわいくて~!!
って臆面もなく書いちゃうとこが親バカりんです(笑)
でも、私からすると、ちゅいちゃんくらいの3歳ってのも輝ける幼児期というか、とてもかわいいころだったなーなんて思います。まあ、2歳くらいから、どんどん自己主張したり生意気にはなってきますけどねー。でも、成長したらしたで別の面白みがあって、ホント飽きないですね(笑
100万円!はほんとしょっちゅういっていましたね。一時期直っていたのに、久々復活していたので、また書いちゃいました(笑
120センチ、ほんと体格だけは立派です。これからどれだけ伸びるのか、それともほどほどのところでストップか…でも、この間、親の身長から子どもの将来の身長を割りだす計算式をしたら、157センチでした(全然大きくないじゃん!)
数の数え方…うちは、しまじろうサマのおかげで、足し算なんかはできてるんですよ!
5+3とか、、まあすぐに手を使えばわかりそうですが~でもお金の単位はさっぱり。
というか、親が本気出して教えていないんですが…
単位はね、ほんと油断していると「匹」になりますよ! 匹は基本でしたから~。
でも。。あの匹は最後の打ち上げ花火か…最近また「人」に戻ってつまらないです(笑