娘:りんがパワーストーンに興味を示し、
小学館の図鑑「地球」の宝石&鉱物のページが大好きってことは前にブログ記事(
キラキラ☆興奮)にも書いたのですが…
で、日本科学未来館のおみやげにも標本買って、拾った石がソーダライトだっていいはっていたり…ってのも前にお伝えしました。(
ココ)


娘…今度は、
「保育園でガーネットを拾ったんだよ!と
ガーネット…を大切に持ち帰りました。
標本の石を覚えているようでみたとたん、あっこれは
ガーネット って思ったようです。
これ

上にのっているのが娘が拾ってきたもの…何か似てます?
りん「
あのさーはじめ、梅干しかと思っちゃったよ! ガーネットって梅干しみたいだよねー」
世紀の大発見とばかりに興奮して話す娘。
ほんとに
梅干しの縮んだのだったり、犬のウン○だったりする可能性も大なので慎重に手にとる私。軽いしな~でもこれ、石かな~やっぱり…
私「そ、そうだね~でも、ガーネットってそんなにすぐはみつからないかも…めずらしいものだかららね!」
りん「
えっ!めずらしいの? そんなものをりんは見つけられたんだね!!」
だから方向がちょっと違う気がする…まあ、本人がガーネットだと思っているしいいか~
しかしそれだけではなかった…
りん「みんなガーネット欲しがっちゃって大変だった。でもこれは1個しかないからね。それでね、お友達の○ちゃんと○ちゃんと○ちゃんには
トパーズをあげたの!」
なんと次に見つけたのが
トパーズりん「保育園の毛虫とかいるところに、
たくさんあったんだよ、たくさん!」
トパーズ (小学館図鑑 NEOシリーズより)

そして、発見した
ガーネットや
トパーズは、
先生にも見せたら、
「
すごいねーっよく見つけたね~てむぎゅむぎゅされたよ!」
っていってました。
先生、さすが!! 子どもの夢を壊さない!
お友達も「ありがとう!」っていっていたとか。きっとなんだかわけわかんなかったに違いない。
まあ、確かに図鑑や標本の石を覚えているってのはすごいよね~うん、それはすごい。
でもさすがに、保育園にダイヤモンドはないようで、
「そんなのあるわけないじゃん!」と一蹴されました。
しかし、そんな保育園の庭に、ざくざくガーネットやトパーズなんて宝石の原石があったらなんかすごいなーなんて、妄想してしまう私。。
だってこんなものですよ!?
左はトパーズ、右はガーネット

ところで、あんまり興味を示すので、アマゾンで2冊注文してしまいました。
↓「子ども鉱物図鑑」は、子どもとあるだけあって、総ルビなのです。鉱物の写真はすごいのですが、パワーストーンや宝石になったものが一緒にのっていないのが残念、(でも本人はそれなりに喜んでいました)宝石のほうは、まだ届いていないのですが…これは原石と宝石が一緒にのっているそうです。
興味のある方は…ぜひ~ 私もこれを見て夢想の世界に行こうと思います~(特に宝石)
最後までお読みいただきありがとうございます。更新の励みにするため、ランキングに参加してます。
↓ポチっとしていただけると嬉しいです(^-^) ランキングバナーをおもちの方には私も応援させていただきます。

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : 女の子育児
ジャンル : 育児